tanaka's Programming Memo

プログラミングについてのメモ。

Unityメモ

MagicaVoxelにアニメーションを設定してUnityで動かす(obj版)

github.dev7.jp 上記のだいし様の記事に、操作に慣れていない人向けの補足を加えた記事です。BlenderやUnityが使える場合は元の記事で十分だと思います。 (2018/3/28 Blenderで、Subdivideする前に頂点をマージすると、形が崩れることがあったので、手順を逆…

クリーンな状態のPCにUnity関連をインストールした時のストレージの容量ざっくりメモ

表題の通りのメモです。 やったこと 空き領域(GB) 消費容量(GB) 元の容量 97.7 - Win10インストール 83.3 14.4 Chromeインストール 81.5 1.8 Unity Hubインストール 81.2 0.3 Unity2017.3(Mono Develop + Standard Assets + WebGL Build) 78.1 3.1 Unityでパ…

2D Game KitのVFXController

am1tanaka.hatenablog.com 上記でまとめたObject Poolingは弾などのゲームオブジェクト用のプールシステムでしたが、パーティクルもまたプールシステムを持たせるべきものです。VFXControllerがそれに該当します。公式ドキュメントを読みながらのメモです。…

2D Game KitのObject Pooling

2D Game Kitは、プログラムコードを書かなくても結構な横スクロールアクションゲームが作れるUnity公式の素敵アセットです。ゲーム開発に役立つ機能が色々と実装されているのですが、パーティクルやゲームオブジェクトをプールして管理できるVFXController …

Projenyにカスタムのパッケージを登録する

Unity用のパッケージマネージャーProjeny、使い続けています。時々怪しい動きをしますがやはり便利です。 Asset Storeからダウンロードしたパッケージは自動的に読み込めますが、UnityちゃんやPost Processing Stack V2など、Asset Storeで配布されていない…

MAYAのマテリアルやテクスチャーをUnityに読み込む

(元の記事のSketchfabの部分はこちらに分割しました。 2018/2/4) Unity2017.2以降から、FBXにembedしたMAYAのマテリアルやテクスチャをそのまま読み込めるようになったということでやってみました。 モデルは、Sketchfabで見つけた以下のキャラクターです。…

Unity Hub Betaを使ってみました

blogs.unity3d.com Unityブログで、Unityでプロジェクトを起動する時の新しいランチャーアプリのベータ版が紹介されていたので使ってみました。 Unityのバージョンを保存されている場所を管理したり、検索したり、また、プロジェクトが使ってるUnityのバージ…

Unityのライセンス登録(2018/3/12更新)

Unityをインストールしたり、新しいバージョンをインストールしたりしたあとで、初回起動時に必要なライセンスの更新手続きについて、無料で利用する時の手順をまとめました。2018/3/12現在のものです。 示す選択は、学生さん向けのものです。それぞれご自身…

Unity2017でのWebGLのビルドエラー Sharing violation on path について

問題 解決策 まとめ 問題 以前、node.exeを古いものにすると直る、というやつは書いたのですが、その後、以下のようなエラーが発生するようになりました。 IOException: Sharing violation on path C:\Users\Public\Documents\Unity17\webglbuildtest\Temp\S…

Projenyを少し使ってみて分かったことメモ

Projenyの概要や使い方は、以下にまとめてあります。 am1tanaka.hatenablog.com am1tanaka.hatenablog.com ここには、使ってみて気付いたことを書いていきます。 目次 目次 Unity CollaborateとCloud Build、問題なく動作 プラットフォームの切り替え時のエ…

Projenyチュートリアル:Unityプロジェクトを作成する

Unity用のパッケージマネージャーであるProjenyを使ってUnityのプロジェクトを作ります。 目次 目次 作るプロジェクトの方針 前提条件 共有部分の作成 共通のProjeny.yamlの作成 フォルダーの作成 Projenyプロジェクトの作成 Unityプロジェクトの作成 作成し…

TextMesh Proのスプライトアセットを入れておくフォルダー

Sprites, TextMesh Pro Documentationを読むと、「Resources/Spritesフォルダーにスプライトアセットを放り込んで、<sprite="スプライト名" index=?>で表示できる」とある。しかし、うまく行かない。 で、TextMesh Proのデフォルトのスプライトの設定方法 - tanaka's Programming Memoとかで</sprite="スプライト名">…

Projeny - Unity用のプロジェクトとパッケージマネージャー

Zenjectと同じ開発元からGitHubで公開されているUnity用のプロジェクトとパッケージマネージャーです。ざっくりと、以下のような機能を提供するものです。 Assetフォルダーをリンクで構成することで、プロジェクトと、スクリプトやプレハブなどを分離します …

フライング・カモ!制作記

正月休み課題に、「1日ぐらいで作れる小さいゲームを一本完成させて公開する!」というのを発令しました。いつもの如く、課題を発したら自分も参加するスタイルなので、自分でも作って公開しました。以下から遊べます。 目次 目次 企画 作戦 ゲームの要素 …

PBR Desert Landscapeを高速化する

汗人柱さんのこちらの記事 → 【作者セール】ファンタジー系のリアルな3Dモデルが66%OFF〜80%OFF / VRでめちゃくちゃ使えそうな綺麗なワンルームの3Dモデルがなんと無料!(9アセット紹介) - Unity AssetStoreまとめ で紹介されていたPBR Desert Landscapeと…

TextMesh Proのデフォルトのスプライトの設定方法

TextMesh Proではフォント以外に、spriteタグを使えばスプライトを表示することができます。自分で作成したスプライトを表示しようとしたら、デフォルトのスプライトが表示されて、作成したものを表示するのに苦労したので、メモを残しておきます。 目次 目…

Amplify Shader Editorでロを描くシェーダーを作ってみた

目次 目次 はじめに 準備 作ってみる 利用したテクスチャー シーンの作成 Main Camera Directional Light 背景 ボール ロ カスタムシェーダーの作成 Amplify Shader EditorのCanvasの操作 テクスチャーを描画する テクスチャーの調整 マスターノードの設定 …

UI Builderでボタンを作ってみた

かっこいいUIが欲しい!ということで購入してみました。とりあえず簡単なボタンの作例を示したのち、添付のドキュメントをざっくり意訳したものを書きました。 目次 目次 ボタンを作ってみる ボタンを作る ボタンの形状を設定する アイコンを設定 色を設定 …

UI Builder 1.2 ドキュメントの意訳

画面を少しでもセンス良くしたい・・・と思ってUI Builderを購入してみました。ドキュメントを読んだので、間引きしつつの意訳をまとめておきます。 目次 目次 1. はじめに 2. 基本的なUI要素 a) 切り分けられた形状(Sliced Panels - Circles - Knots - Tags…

Mathf.Clamp()とMathf.Repeat()

いつも、上限値を含むのかとか、マイナスになるとどうなるっけとか、忘れてしまうので。 Mathf.Repeat() 上限値は含まない Mathf.Repeat(3,3);は、0 -1で最大値になる Mathf.Repeat(-1,3);は、2 Mathf.Clamp() 上限値を含む(Mathf.Clamp(3,0,3);は、3 テスト…

Unity Affiliate プログラムに登録した

以前から耳にはしていたものの、なんとなくスルーしてしまっていたのですが、UnityRoomさんのUnity1週間ゲームジャムの合同キャンペーンがあったのを機に、登録してみることにしました。 目次 目次 Unity Affiliateプログラムとは? 必要なもの 始め方 オプ…

Animationクリップで文字や画像をアニメーションさせる

文字をフェードインさせながら大きくしたり、逆に小さくしながらフェードアウトさせたり、ちょっと動きを付けたりといった時に、Animation Clipを使うとスクリプトを書かずに済んで楽です。最初の設定がちょっと分かりづらかったので、その辺りの備忘録とし…

Unity1週間ゲームジャム「Space」に参加しました!

前回の【フロー】の回は不参加でしたが、1年生の皆さんの初参加タイミングだったので、自分もやらねばということで今回は参加しました。以下から遊べます。 (2017/11/25 学生さん作品リストに How many meters を追加しました) ロ-α版- | 無料ゲーム投稿サ…

Unityの公式サンプルml-agentsでAIを試す

この記事はすでに古くなっています。以下の2018/11版の方をご覧ください。 am1tanaka.hatenablog.com Unityで機械学習を利用できるようにするUnity公式のml-agentsをWindows7で動かすまでのメモです。 (2017/11/11 トレーニングの自動終了について追記) ざっ…

Unity認定試験、受けてきました

japan.unity3d.com 日本最初のUnity認定試験。無事、合格できました!ざっくりどのような感じだったかをまとめておきます。 試験時間 90分で100問って、1問1分無いので大変そう。と思ったのですが、杞憂でした。40分ぐらいで解答を終えられました。ちゃんと…

Unity2017にしたらWebGLへのビルドでエラー

Unity2017.1にバージョンアップ後、WebGLへのビルドが IL2CPP のビルド時にエラーが発生するようになりました。OSはWindows7です。ログを見ると、以下のようなエラーが表示されていました。 stdout: Building build.bc with EmscriptenToolChain. Output dir…

Unity1週間ゲームジャム「夏」に参加しました!(ちょっと追記)

3回目の参加でした。登録した作品はこちら↓ 是非、遊んで、星などいただければ幸いです^^ 目次 目次 今回の目的 1週間を振り返る 週の前半 木曜日 金曜日 プロジェクトの作成とアセットの追加 画面作り シーンの実装 歩きの実装 音の実装 WebGLへのビルド 土…

Unity1週間ゲームジャム「積む」に参加しました(学生さん作品追記!)

2回目の参加でした。登録した作品はこちら↓ この作品はユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています 目次 目次 参加目的 ツイートで振り返る一週間 6/19(月) 6/20(火) 6/21(水) 6/22(木) 6/23(金) 6/24(土) 6/25(日) 気づいたこと・反省 企画につい…

Unity1週間ゲームジャムのページの画像サイズメモ

Unity1週間ゲームジャム( https://unityroom.com/ )のアイコンやスクリーンショットについてのメモです。 概要 画像のサイズは、ブラウザーの幅によって様々に変化します。最大になるのは、幅を768ピクセルより狭くした時で、1列表示になるので600ピクセルを…

ParticleのstartColorをスクリプトで変更する

Unity5.6だとパーティクルのstartColorが古くなっていると警告されたので、新しい設定方法です。 GetComponent<ParticleSystem>()はなく、ParticleSystem.MainModuleのGetComponent<ParticleSystem().mainのインスタンスを変数に取り出して、そのstartColorに色を設定すればいけました。 例えば、開始時にパーティクルを赤くしたい場合は以下の通り。 void Start () { ParticleSystem.MainModule par = GetComponent<ParticleSystem>(…</particlesystem().mainのインスタンスを変数に取り出して、そのstartcolorに色を設定すればいけました。></particlesystem>