tanaka's Programming Memo

プログラミングについてのメモ。

Hexo3について私見

ある程度、使い方を把握しました。結論としては、肌に合わないので利用は見合わせることにします。

以下、問題に感じた点です。

アセットフォルダーの仕様が整理されていない

アセットデータへのパスの指定方法が整理されていません。結果的に、Markdownで普通に画像を表示させることができません。{% %}を使った特殊な表記で解決することは可能ですが、基本中の基本の機能なだけに、他にやり方はなかったのかと思います。


加工しないページの指定方法が不明

source フォルダーに入っているマークダウンや HTML は、強制的にテーマの形式に変更されます。そのため、Unity で出力した WebGL 用のページをそのまま表示するなどができません。実行もできません。これは最初の問題と関連していて、 JavaScript などへのリンクが切れてしまっているためと思われます。

デプロイを個別にやるとか、あるいは何らかの書き方があるかもしれませんが、そもそも強制的にすべてのページをビルドするという仕様が乱暴に感じました。


まとめ

いったんHexoはあきらめて、Jekyll を改めて調査します。Jekyll も同様な場合は戻ってくるかも知れませんが、ひとまず現段階では Hexo の採用は見送ります。