tanaka's Programming Memo

プログラミングについてのメモ。

SculptrisからUnityへのモデルの読み込み

多摩大学の学祭で学生さんたちによるSculptrisの使い方教室がありました。お邪魔してコネコネとキャラクタを作成。せっかく作ったのだから動かしてみたいと、Unityへのインポートをしてみました。以下、手順です。

データのエクスポート

  1. モデリングを完了させる。
  2. オブジェクトデータを保存する。
    1. メニューから「EXPORT OBJ」メニューを選択。
    2. 「ファイルの種類」を「Wavefront OBJ files」にして、任意のファイル名を付けて「保存」する。
  3. テクスチャを保存する。
    1. 以下に丸で囲んだ「Show advanced tools」にチェックを入れる。
    2. 「SAVE TEXMAP」を選択。
    3. 「ファイルの種類」を「PNG image」にして、任意のファイル名を付けて保存する。

以上で必要なobjファイルとテクスチャファイル(pngファイル)が保存できる。次にUnityに読み込む作業を行う。

Unityへのインポート

  1. ファイルをインポートする。
    1. 保存したobjファイルとpngファイルの両方を選択して、Unityの「Project」ビューにドラッグ&ドロップする。
  2. モデルのインポート設定を調整する。
    1. 読み込みが完了して、モデル、マテリアル、テクスチャが「Project」ビューに表示されたら、モデルをクリックして選択する。
    2. 「Inspector」に表示されるメニューから「Normals」の項目を見つけて「Calculate」に変更する。これで法線ベクトルが生成されるようになる。
    3. 同様に、「Animations」の「Generatioin」の項目を見つけて「Don't Import」に変更する。アニメは利用しないので、この設定で不要なアニメデータがモデルに付加されないようにする。
    4. 以上を修正したら、「Apply」ボタンを押して、修正を反映させる。
  3. マテリアルを再設定する。初期状態では、テクスチャがモデルに設定されていないので、それを設定する。
    1. 「Project」ビューから「Materials」フォルダ内に作成される「defaultMat」を選択する。
    2. 「Inspector」にマテリアルの設定が表示されたら、「Project」ビューからテクスチャをドラッグして、「Inspector」のテクスチャ欄にドロップする。
    3. テクスチャの色をそのまま出すためにマテリアルの色を調整する。「Inspector」欄の「Main Color」を選択して、色を真っ白にしておく。
  4. モデルをシーンに配置する。
    1. 「Project」ビューのモデルをドラッグして、「Hierarchy」ビューか、「Scene」ビューにドロップする。

以上で、読み込みが完了する。[Game Object]→[Directional Light]を追加するなどして、シーンを構築する。

注意点

  • Sculptrisでの正面が、Unityに読み込むと奥向きになる。こちらを向かせるにはY軸を180°回転させる。
  • ポリゴン数があまりに多いと「Mesh Collider」は機能しないらしい。当たり判定を実装する場合は、「Box Collider」や「Sphere Collider」などを利用する。