tanaka's Programming Memo

プログラミングについてのメモ。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

UI Builderでボタンを作ってみた

かっこいいUIが欲しい!ということで購入してみました。とりあえず簡単なボタンの作例を示したのち、添付のドキュメントをざっくり意訳したものを書きました。 目次 目次 ボタンを作ってみる ボタンを作る ボタンの形状を設定する アイコンを設定 色を設定 …

UI Builder 1.2 ドキュメントの意訳

画面を少しでもセンス良くしたい・・・と思ってUI Builderを購入してみました。ドキュメントを読んだので、間引きしつつの意訳をまとめておきます。 目次 目次 1. はじめに 2. 基本的なUI要素 a) 切り分けられた形状(Sliced Panels - Circles - Knots - Tags…

Mathf.Clamp()とMathf.Repeat()

いつも、上限値を含むのかとか、マイナスになるとどうなるっけとか、忘れてしまうので。 Mathf.Repeat() 上限値は含まない Mathf.Repeat(3,3);は、0 -1で最大値になる Mathf.Repeat(-1,3);は、2 Mathf.Clamp() 上限値を含む(Mathf.Clamp(3,0,3);は、3 テスト…

Unity Affiliate プログラムに登録した

以前から耳にはしていたものの、なんとなくスルーしてしまっていたのですが、UnityRoomさんのUnity1週間ゲームジャムの合同キャンペーンがあったのを機に、登録してみることにしました。 目次 目次 Unity Affiliateプログラムとは? 必要なもの 始め方 オプ…

Animationクリップで文字や画像をアニメーションさせる

文字をフェードインさせながら大きくしたり、逆に小さくしながらフェードアウトさせたり、ちょっと動きを付けたりといった時に、Animation Clipを使うとスクリプトを書かずに済んで楽です。最初の設定がちょっと分かりづらかったので、その辺りの備忘録とし…

Unity1週間ゲームジャム「Space」に参加しました!

前回の【フロー】の回は不参加でしたが、1年生の皆さんの初参加タイミングだったので、自分もやらねばということで今回は参加しました。以下から遊べます。 (2017/11/25 学生さん作品リストに How many meters を追加しました) ロ-α版- | 無料ゲーム投稿サ…

GitHub DesktopでLFSを使う(利用制限について追記11/23)

LFSとは、Large File Storage(大きいファイルの保存領域)のことです。 Gitはソースコードのバージョン管理を目的としていたシステムです。画像や音声データなどのバイナリーデータも放り込めるのですが、本来は大きなサイズのバイナリーファイルを扱うように…

Unityの公式サンプルml-agentsでAIを試す

この記事はすでに古くなっています。以下の2018/11版の方をご覧ください。 am1tanaka.hatenablog.com Unityで機械学習を利用できるようにするUnity公式のml-agentsをWindows7で動かすまでのメモです。 (2017/11/11 トレーニングの自動終了について追記) ざっ…

CesiumをWebpackでビルドできるようにする

Cesiumとは、Google Earthと同様に3Dで地図をWebブラウザー上に描画するJavaScriptライブラリーです。WebpackでWebアプリとしてビルドできる様にするための手順が公式サイトにあったので、あちこち端折りながらまとめます。 目次 目次 前提環境 基本的なWebp…