tanaka's Programming Memo

プログラミングについてのメモ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

MagicaVoxel 0.99.1 のインストール

ドット絵の3D版を作れるエディターMagicaVoxelのインストール手順です。 目次 目次 前提 ダウンロード インストール 起動 参考URL 前提 MagicaVoxel 0.99.1についてです OSはWindows10、WebブラウザーはChromeを利用しています ダウンロード Webブラウザーで…

Blender 2.79aのインストール

Blenderは、Windows、mac、Linuxの全てで無料で利用できる3Dグラフィックエディターです。 Windowsインストーラーを使ってインストールする手順です。 目次 目次 前提 ダウンロード インストール 起動 日本語化 情報 前提 手順はBlender 2.79aのものです OS…

npm ERR! 404 Registry returned 404 for GET on https://registry.npmjs.org/npm-debug.log

久しぶりにmacのnpmのグローバル環境をアップデートしたら以下のようなエラーが出て難儀しなのでメモ。 npm ERR! code E404 npm ERR! 404 Registry returned 404 for GET on https://registry.npmjs.org/npm-debug.log 原因は、~/.npm-packages/lib/node_mod…

Phaser3とPhaser2 CEのサンプル

Phaser3がリリースされました。古いPCでパフォーマンスがどうなるかを確認したく、いくつか公式サンプルを列挙してみました。 Phaser3サンプル Phaser 3 Examples Particle fire(FPS付き) Depth isometric block Particle particle editor Particle config 2…

クリーンな状態のPCにUnity関連をインストールした時のストレージの容量ざっくりメモ

表題の通りのメモです。 やったこと 空き領域(GB) 消費容量(GB) 元の容量 97.7 - Win10インストール 83.3 14.4 Chromeインストール 81.5 1.8 Unity Hubインストール 81.2 0.3 Unity2017.3(Mono Develop + Standard Assets + WebGL Build) 78.1 3.1 Unityでパ…

さくらインターネットのPHPからgmailへ送信したメールが届かない

PHP

表題のママなのですが、SPF設定はしているし何だろう、とあれこれ調べてみました。結局、単純に怪しいメールだったから迷惑メールに振り分けられていた、ということでした...。迷惑メールフォルダーがデフォルトで表示されていないので、てっきり届いていな…

シェルのリダイレクトの備忘録

PHPからGitHubからプルを実行するためのコマンドに使うリダイレクトについて調べて理解できたことの備忘録です。 今回やりたかったことの最終形は以下です。 exec('/home/sakura_account/local/bin/git pull origin master 2>&1 1>/dev/null', $output, $ret…

GitHubのWebhookをPHPで受け取る練習

WordPressのシステムの更新を、GitHubへのPushで自動化したくてその辺を調べてます。とりあえず、公式ドキュメントやらを読んで、ローカルにPHPで立てたサーバーでGitHubのWebhookを受け取ってみます。 目次 目次 前提 ローカルサービスをインターネットから…

2D Game KitのVFXController

am1tanaka.hatenablog.com 上記でまとめたObject Poolingは弾などのゲームオブジェクト用のプールシステムでしたが、パーティクルもまたプールシステムを持たせるべきものです。VFXControllerがそれに該当します。公式ドキュメントを読みながらのメモです。…

2D Game KitのObject Pooling

2D Game Kitは、プログラムコードを書かなくても結構な横スクロールアクションゲームが作れるUnity公式の素敵アセットです。ゲーム開発に役立つ機能が色々と実装されているのですが、パーティクルやゲームオブジェクトをプールして管理できるVFXController …

Projenyにカスタムのパッケージを登録する

Unity用のパッケージマネージャーProjeny、使い続けています。時々怪しい動きをしますがやはり便利です。 Asset Storeからダウンロードしたパッケージは自動的に読み込めますが、UnityちゃんやPost Processing Stack V2など、Asset Storeで配布されていない…

ツクモG-GEAR N1570K-710TにHDDを取り付けたよ報告

開発する機会が増えてきて、これまで使っていたオフィスの講義の採点用のノートPCでは限界になってきたので、開発用PCを新調しました。選んだのはツクモさんのG-GEAR N1570K-710Tです。 www.tsukumo.co.jp これにHDDを取り付けたので、手順をまとめておきま…

Sketchfabでモデルを入手してMAYAで開く

Sketchfabは、3Dモデルを公開したり、共有したりして、PC、モバイル、XR環境などで見ることができるWebサービスです。クリエイティブコモンズのライセンスでダウンロードができるモデルも多数あるので、アセット探しに役立ちそうでしたので、コンテンツの探…

MAYAのマテリアルやテクスチャーをUnityに読み込む

(元の記事のSketchfabの部分はこちらに分割しました。 2018/2/4) Unity2017.2以降から、FBXにembedしたMAYAのマテリアルやテクスチャをそのまま読み込めるようになったということでやってみました。 モデルは、Sketchfabで見つけた以下のキャラクターです。…

Unity Hub Betaを使ってみました

blogs.unity3d.com Unityブログで、Unityでプロジェクトを起動する時の新しいランチャーアプリのベータ版が紹介されていたので使ってみました。 Unityのバージョンを保存されている場所を管理したり、検索したり、また、プロジェクトが使ってるUnityのバージ…

Unityのライセンス登録(2018/3/12更新)

Unityをインストールしたり、新しいバージョンをインストールしたりしたあとで、初回起動時に必要なライセンスの更新手続きについて、無料で利用する時の手順をまとめました。2018/3/12現在のものです。 示す選択は、学生さん向けのものです。それぞれご自身…

LubuntuにMySQLをインストールする

Lubuntuに、学習のための環境として、PHPから利用できるようにMySQLをインストールします。 MySQL :: MySQL 5.7 Reference Manual :: 2 Installing and Upgrading MySQL 目次 目次 手順の概要 ダウンロード 1. MySQLのAPTリポジトリーを追加 2. MySQLをAPTで…

Unity2017でのWebGLのビルドエラー Sharing violation on path について

問題 解決策 まとめ 問題 以前、node.exeを古いものにすると直る、というやつは書いたのですが、その後、以下のようなエラーが発生するようになりました。 IOException: Sharing violation on path C:\Users\Public\Documents\Unity17\webglbuildtest\Temp\S…

Unity1週間ゲームジャム Meetup in Tokyo #1 に参加しました!

1/13(土)はこちらのイベントに参加してきました! connpass.com 2017年度から専門学校のウェイトを増やしたことで、今年度は久々にゲーム開発に復帰しました。学生さんも含めて良い発表の場を探していたところで始まったのがUnity1週間ゲームジャムでした。…

Projenyを少し使ってみて分かったことメモ

Projenyの概要や使い方は、以下にまとめてあります。 am1tanaka.hatenablog.com am1tanaka.hatenablog.com ここには、使ってみて気付いたことを書いていきます。 目次 目次 Unity CollaborateとCloud Build、問題なく動作 プラットフォームの切り替え時のエ…

Projenyチュートリアル:Unityプロジェクトを作成する

Unity用のパッケージマネージャーであるProjenyを使ってUnityのプロジェクトを作ります。 目次 目次 作るプロジェクトの方針 前提条件 共有部分の作成 共通のProjeny.yamlの作成 フォルダーの作成 Projenyプロジェクトの作成 Unityプロジェクトの作成 作成し…

TextMesh Proのスプライトアセットを入れておくフォルダー

Sprites, TextMesh Pro Documentationを読むと、「Resources/Spritesフォルダーにスプライトアセットを放り込んで、<sprite="スプライト名" index=?>で表示できる」とある。しかし、うまく行かない。 で、TextMesh Proのデフォルトのスプライトの設定方法 - tanaka's Programming Memoとかで</sprite="スプライト名">…